国師先生と明日翔さん Kokushi & Asuka

1月『新年も健康に過ごしてラストスパートへ!』

あけましておめでとう。年も明けたし、国試まで追い込み頑張っていこう。

あけましておめでとうございます。お正月は少しゆっくりできたので、残り2ヶ月切りましたが頑張ります!

正月といえば我々日本人はお餅をよく食べるけど、今後の高齢社会を考えるとあまり望ましくはないかもね。

毎年お餅での事故はニュースで耳にします。ある程度細かく切って料理した上で、よく噛んで食べなければいけませんね。

高齢者は食べ物を噛む力はもちろん、食べ物を飲み込む反射(嚥下反射)や気道に誤って入った食べ物を咳で外に出す反射(咳嗽反射)が弱まっているから特に注意が必要になるね。誤嚥によって食物や唾液中の細菌が肺の中に入って繁殖・炎症を起こしたものを特に誤嚥性肺炎と呼ぶよ。

人間は通常どのようなメカニズムで誤嚥を防いでいるのですか?

健康な人ならば、喉頭の上部にある喉頭蓋という部位が気道側に食べ物が入らないようにブロックしてくれている。しかし嚥下反射が弱まると咽頭喉頭部に食べ物が到達しても喉頭蓋が効率的に働かずに、食べ物が気道側に入ってしまうリスクが高まってしまうんだ。

そうだったのですね。でも私達の身体って上手くできているなぁと感心します。

身体の機能は長年の進化の中で最適化されているから、人間にとって不快な症状も本来は必要な防御反応であることが多いね。

症状を抑える薬は最小限に留められるならそれが望ましいですよね。そういえば食中毒では毒素の排出を妨げないよう、安易に下痢止めを使わないことが多いと聞きました。

その通り。場合によっては抗生剤が使われることもあるけど、脱水を防ぐための水分・栄養補給が第一と考えると良いかな。冬は夏に比べると細菌類による食中毒は少なくて、生牡蠣などを食べることによるノロウイルス感染性胃腸炎が増えるね。

十分加熱した牡蠣で大丈夫ならノロウイルスに加熱は有効ですね。エタノールは無効でしたっけ?

うんうん。ノロウイルスに有効と言えば、まず次亜塩素酸ナトリウムが挙がる。当然、高水準消毒薬なども有効だけど、使用できる場面が限られてくるね。

消毒薬ごとに使える場面と使えない場面を整理しておこうと思います。

自分の頭に知識として入れたことを試験で応用できるかが合否に繋がってくるよ。国試まで残された時間は限られているけど、信頼できる知識をベースに出題者の意図を見抜いて合格を勝ち取ろう!

はい!また国試までどうぞよろしくお願いいたします!

第108回-問88

ノロウイルスに汚染されたリネン類に使用する消毒薬として、最も適切なのはどれか。1つ選べ。

1. グルタラール

2. 次亜塩素酸ナトリウム

3. ポビドンヨード

4. エタノール

5. ベンザルコニウム塩化物

       

           


解答

2

SCHOOL

スクール案内

名古屋・岐阜・東京・大阪に4校&関東・中部・関西に9教室!
体験授業予約、留年防止(進級支援)はお気軽にお電話ください!

ファーマックス名古屋校

ファーマックス 名古屋校

愛知県名古屋市中村区椿町20-15
名古屋国鉄会館5F

052-446-5753

【受付時間】10:00〜23:00 年中無休

詳細はこちら
ファーマックス 岐阜校

ファーマックス 岐阜校

岐阜県岐阜市福住町1-20
SKY-T 2A

058-214-7800

【受付時間】10:00〜23:00 年中無休

詳細はこちら
ファーマックス 東京校

ファーマックス 東京校

東京都渋谷区渋谷1丁目3-18
ビラモデルナA7

03-6803-8264

【受付時間】10:00〜23:00 年中無休

詳細はこちら
ファーマックス 大阪校

ファーマックス 大阪校

大阪府大阪市中央区平野町2丁目5-8
平野町センチュリービル216号

050-6875-6977

【受付時間】10:00〜23:00 年中無休

詳細はこちら